玄海

Home > サービス事業 > 玄海

手ぶらでBBQ糸島芥屋海水浴場【海の家玄海】公式サイト

海の家の関連情報

海の家(うみのいえ)とは、海沿いに建てられた施設や店舗。 企業従業員、官公庁職員、市民に対する保養のための厚生施設。 海水浴場で海水浴客の便宜を有料で提供する小屋。2.について、営業形態は主に2つある。海水浴シーズンと共に仮設小屋を建てて営業し一定期間後に撤去する形態と、建物を建設した後は季節により撤去せず、主に夏に営業して年間収益の多くをその時期に得るが、他の季節は、様々なイベントに貸し出したり、そのイベントに伴う食事の提供を行なうこともあり、また曜日や時間帯を限定してレストラン・食堂として営業する場合もある。 なお、海の家を「浜茶屋」(はまぢゃや)と呼称する地域は、山形県、新潟県、北陸三県、京都府、兵庫県(日本海側)など日本海沿岸地域、および、三重県である。 本項では、2.について解説する。
※テキストはWikipedia より引用しています。

今まで海の家と聞くと寂れた建物というイメージしかなかったのですが、福岡の海の家の玄海を利用したときにはとても綺麗で使い勝手がよく驚いてしまいました。 海に行ってバーベキューをしようということになったのですが、その時に玄海で必要なものを全てレンタルできるということを友達が見つけたようで、海の家を利用することになりました。 現地に行くまではどのようなところなのだろうかと思っていたのですが、綺麗で居心地の良さそうな建物でした。 かなり天気のいい日だったので、日陰に入ることができる海の家はとても助かるもので、利用をしてよかったと感じられる日でした。 バーベキューのセットに関しても、低料金で利用をすることができたので楽しく肉や野菜を食べることができて良かったです。 更に自分の中で一番ありがたいと感じたのは、温水シャワーやトイレが無料で利用をすることができるということで、海で遊んだあとは体を綺麗にしたいところなので、気兼ねなく体を洗い流すことができるのはとても良かったですし、トイレが綺麗で待つ必要がないのも便利でした。 海の家を利用したことによって、快適に海とバーベキューを満喫することができたので、次も利用したいと感じました。